• HOME
  • あなたらしいパワースポットメディアをつくる

あなたらしいパワースポットメディアをつくる

\ HP構築手順はここでチェック /

さぁ、あなたらしく理想を引き寄せるパワースポットメディアをつくっていきましょう~。
この流れで進めていただけるとスムーズに制作していくができると思います。
すでに出来ているもの、すでに持っているものはもちろんスルーしてください^^

この通りに進めたけど、どこかしらで迷子になってしまった方は、
サポート期間中であれば、遠慮なくメンバー限定グループからご連絡ください^^

サポート期間を過ぎてしまった方で、「どうしても分からないところがある」という方は、
こちらの質問フォームからご連絡ください^^
↓↓
分からなくなってしまったときの質問フォーム

 


サイト作成の全体像を分かりやすくするために
工程表をチェックしよう!

*ホームページ作成をよりスムーズにするために
何から取りかかる?どうやって進めていく?などを解説した動画と、印刷出来る工程表(チェック表)がありますので、まずはこちらをご覧ください。
これからの作業は、「パワースポットメディア構築 工程表」に沿って、進めていくことをオススメします♪
こちらのページをご覧ください。
↓↓↓
ホームページの進め方

 


 

さぁ、始めよう!
First Step 準備・初級編

「ホームページを作るぞ!」と思ったら、ドメイン取得やサーバー契約などに早速進みたいところですが、
その前に色々と理解しておいた方が良いことや、準備しておいた方がいいものがあります。

今後のあなたのビジネスにホームページをより活かしていくために、
ホームページの役割について、Web集客の全体像など大きい枠で理解を深めておく必要があります。

まずは以下の「準備編」にしっかりと取り組んでみましょう。

準備編は超重要です♪
先へ進んだときに、もしも行き詰まってしまったり、悩んでしまったときには、
ぜひ準備編の講座に戻って、もう一度取り組んでみてください♪

 

■準備編 スタート!

■パワースポットメディア構築工程表(チェックシート)の「コンテンツ作成作業」の「FirstStep」の内容です!

C1.全体像を理解しよう

ホームページ作りの作業に入る前に、まずは、ビジネスとWebの全体像を理解しましょう。

↓↓ 解説はこちらをクリック ↓↓
「全体像を理解しよう」
解説ページはこちら


C2.  ホームページが出来るまでの流れ

まずは何から取り組んでいくとスムーズにホームページ完成まで進めるのか?を解説しています。

↓↓ 解説はこちらをクリック ↓↓
「ホームページが出来るまでの流れ」
解説ページはこちら


C3.  軸となるコンセプトメイキング

あなたの仕事を通して、どんな人が引き寄せられるのか?を大きく決めるのがコンセプトです。全てのベース=軸となる大切なものになりますので、じっくりとしっかりと取り組んでいきましょう!

↓↓ 解説はこちらをクリックい ↓↓
「ホームページの軸となるコンセプトメイキング」
解説ページはこちら


 

 

■初期設定編 スタート!

全体像が理解出来て、コンセプトがある程度決まりましたら、ここでホームページ作りに取りかかりましょう^^
まずは初期設定です。
この流れで進めていただけるとスムーズです。

■パワースポットメディア構築工程表(チェックシート)の「サイト構築作業」の「FirstStep」の内容です!

S1.サーバーを取得しよう

「家」で例えるなら、家を建てるための「土地」になるのが「サーバー」です。
こちらでは、オススメのX-server(エックスサーバー)の契約の仕方をレクチャーしています。

↓↓ 解説はこちらをクリック ↓↓
「サーバーを取得しよう」
解説ページはこちら


S2.独自ドメインを取得しよう

「家」で例えるなら、「住所」になるのが「独自ドメイン」です。
あなたのWeb上での住所になりますので、しっかりと考えてドメイン取得していきましょう^^

↓↓ 解説はこちらをクリック ↓↓
「独自ドメインを取得しよう」
解説ページはこちら


S3.テーマを購入しよう

「家」に例えると、家のレイアウト(間取り)って感じになるのかな?と思います。
ホームページにどんなコンテンツをどのように配置するのか?を考えて、テーマを選んでいきましょう。

↓↓ 解説はこちらをクリックし ↓↓
「テーマを購入しよう」
解説ページはこちら


S4.サーバーとドメインの紐付けをしよう

サーバー契約とドメイン取得が出来たら、それらを一体化させます^^
そうすることで、取得したドメインでホームページが立ち上げることが出来るようになります。

↓↓ 解説はこちらをクリック ↓↓
「サーバーとドメインの紐づけをしよう」
解説ページはこちら


S4-1.独自SSL設定

ドメイン設定が出来たら、ついでに独自SSL設定もしちゃいましょう。
ホームページの安全性を強化するための設定です。
忘れずに行いましょう~♪

↓↓ 解説はこちらをクリック ↓↓
「独自SSL設定について」
解説ページはこちら


S5.独自ドメインでメールアドレスを作ろう

独自ドメインを取得したら、あなただけの独自のメールアドレスも作りましょう。いつまでもフリーメール(GmailやYahooメールなど)を使っていると、信頼性ダウンです。(いくつでも作れます♪)

↓↓ 解説はこちらをクリック ↓↓
「独自ドメインでメールアドレスを作ろう」
解説ページはこちら


S6.ワードプレスをインストールしよう

ワードプレスをインストールすることで、ホームページを作る土台が出来ます^^

↓↓ 解説はこちらをクリック ↓↓
「ワードプレスをインストールしよう」
解説ページはこちら


 

初期設定7.テーマをインストールしよう

ワードプレスがインストールされたら、ここからは、ワードプレスの管理画面(ダッシュボード)での作業がはじまります。
まずは、ホームページのレイアウトになるテーマをインストールしましょう。

↓↓ 解説動画はこちらをクリックしてください ↓↓
「テーマをインストールしよう」解説ページはこちら

 


 

次のステップへ♪
Second Step 基礎知識編

ここからはワードプレスの管理画面を使っての作業となります。
いよいよ、ホームページ作りです♪
【家を建てる】で考えてみると、今までのFirst Step準備・初級編では、家づくりとはどういうことかの全体像を理解して、まずは家を建てる場所を決めた!いろいろな契約を済ませた!という段階です。

Second Step基礎知識編では、実際に家を建て始めるという段階に入ります^^
段々とカタチになって行く楽しさを味わっていきましょう♪

■ワードプレス ダッシュボード(管理画面)について

■パワースポットメディア構築工程表(チェックシート)の「コンテンツ作成作業」の「Second Step」の内容です!

WP-Step1. ワードプレス初期設定

ワードプレス管理画面(ダッシュボード)の最初に設定しておきたい場所についてと、使い方についてのざっくりとした説明をしています。
細かい説明は、その都度入れていきますので、まずは、こちらを確認してみてください

↓↓ 解説動画はこちらをクリックしてください ↓↓
「ワードプレス初期設定」解説ページはこちら

 

WP-Step2. トップページを整える

ワードプレス管理画面(ダッシュボード)の「外観」→「TCDテーマオプション」の使い方の解説です。
ここでは、ヘッダーなどの画像を入れないと、できあがりイメージが作れませんので、
Canvaを使った、画像編集の方法についても解説しています。

*画像については、それぞれのコンテンツの内容が出来上がってから、画像選びをオススメしていますので、
ここではとりあえずのイメージ画像で構いませんので、画像を入れてみてホームページのレイアウトを確認してみましょう!

↓↓ 解説動画はこちらをクリックしてください ↓↓
「トップページを整える」解説ページはこちら
*Canvaを使った、ヘッダー画像、バナー画像など画像加工の仕方、
*Canvaで作った画像の画質を落とさずに、画像をリサイズする方法についての内容です。