初期設定2:独自ドメインを取得しよう

あなた独自のドメインを取得していきます。
下の動画を見ながら、ドメイン取得作業をしてみてください。
*エックスサーバーを契約している人は注意が必要です!
エックスサーバーのキャンペーンで「ドメインを無料で1つプレゼント!」というキャンペーンを
やっているときがあります。
その期間中に、サーバー契約した場合は、エックスサーバー内でドメインが取得できますので、
下記のお名前.comではドメイン取得をしないでくださいね。
ただ、使いたいドメインが空いているかどうか(すでに使われていないかどうか)を
調べることはしておいて欲しいなと思いますので、
空いているかのチェックに使ってくださいね。
↓↓
■お名前.comのサイトはこちらをクリックしてください
↓↓↓
*エックスサーバーを契約して、キャンペーンドメインが取得できる方は、
こちらの手順を参考に、ドメイン取得をしてみてください。
↓↓↓
キャンペーンドメイン取得方法はこちら
ドメイン選びのポイント
ドメインはどうやって決めればいいの?
これは悩まれる方が多いのではないかと思います。
ドメインは1度取得したら、出来れば長ぁ~く使いたいもの。
実際の店舗で考えたときに、ちょこちょこ店舗住所が変えられたら嫌ですよね。
ドメインとはインターネット上での住所のようなものです。
ドメイン選びは、ずっと長く使えるように慎重に選んでいくといいと思います。
とはいえ、悩みすぎて決められない・・・では困るので(笑)
ドメイン選びのポイントを簡単にまとめてみましたので、参考にしてみてください。
ドメイン選びには2つあります。
○○○○.△△△
ドットの前と後ろの2つを決めなくてはいけません。
○○○○の部分は、独自で決めることが出来る部分で
.△△△の部分は、トップレベルドメインと言われて、
.com , .net , .info , .co.jp などの決まったものの中から選択して選んでいくものになります。
【1】○○○○ (.△△△の前の部分)の選び方
主には
・あなたの屋号
・あなたのお名前(ローマ字表記)
・あなたのサービスがわかるキーワード
などがオススメとされています。
これにしなくちゃダメ!という決まりは特にないんです。
ただし、ホームページの内容とあまりにもかけ離れているワードだと、
多少なりともSEO的には落ちると言われていますが、ドメインがSEOにどれだけ影響しているかというと・・・
それほどの影響はないと思われます。
SEOを意識するのではなく、ホームページのURLをお伝えするお客様へ意識を向けたとき、
・あまりに長すぎるドメイン
・ホームページの内容にそぐわないドメイン
ってどうなのかな? と思いませんか?
そういう視点で決めて行かれるといいのではないかと思います。
ちょっとした注意としては、
サービス名や肩書きをドメインに入れた場合、
しばらくしてメインサービスの内容が変わってしまったり、肩書きが変わるって事ありますよね?
そういった場合、ホームページの内容と関係が無いキーワードになってしまうことが予想されます・・・
一方、屋号やあなたの名前は、一度決めたらそうそう変えるものではないですよね?
とすれば、
屋号やあなたの名前をドメインに使う方が、いいのではないかと思います^^
【2】トップレベルドメインの選び方(.△△△の部分)
ドメインのキーワードが決まったら、その後に続く .(ドット)部分を選んでいきましょう。
沢山あって迷っちゃいますよね?(笑)
SEO的に考えたとき、どれを選んでも特には変わりないそうです。
どれを選んでもSEO的には影響はないということです。
ということで、どれを選んでもいいわけですが、
お客様からみた視点で考えると、信頼性、安心感に繋がるという意味では、数多く使われているワードが好ましいというところでしょうか。
そこでオススメなのは、
.jp (日本国内に住所がある個人・企業、問わず、誰でも登録可能)
以下は、世界中の誰でも登録可能
.com (企業、商用サービス向けのドメイン)
.net (主に、ネットワークサービス向けのドメイン)
.org (主に、非営利団体を表すドメイン)
.info (主に、情報サービスを提供する人向けのドメイン)
あたりでしょうか。
個人起業家としての活動のホームページであれば、
.com(ドットコム)がオススメかと思います。
ただし、使いたいキーワードがすでに使われていることもありますので、
その場合には、数字を足してみる、または-(ハイフン)を入れてみる、 .△△△との組み合わせを変えてみる
などの工夫をしてドメインを取得してみてください。
ホームページを複数管理したい時、
ドメインとサーバーはどう取得していけばいいの?
仕事の内容がいつくかあって、メニュー毎にホームページを別に作りたい。
そういう方もいると思います。
私も、いくつか複数のホームページを管理しています。
その場合、
ドメインはもう一つ必要なの??
サーバーはドメイン毎に契約した方がいいの?などの疑問が出てくると思います。
それについて解説していますので、ご覧ください。
■動画レクチャーはこちら
↓↓
この記事へのコメントはありません。