初期設定1:サーバーを取得しよう

準備・初期設定編

ホームページ制作の全体像の把握、
そしてホームページの軸となるコンセプトが明確になったら、

ここからは、ホームページを実際のカタチにしていく作業にはいります。

全体像のところでもお話ししたかと思いますが、
ホームページを作成するために必要なツールを揃えましょう。

覚えていますか??

そうです。

ホームページを「家」に例えて必要なものを考えましたよね?

土地=サーバー
住所=ドメイン
家=テーマ

まずはこの3つを整えて、
はじめてホームページの構築が出来ます。

ということで、
今回は、素敵なホームページを立ち上げるための
土地となる「サーバー」の契約についてレクチャーしていきますね。

 

サーバーはレンタルするというスタンスです。
色々なレンタルサーバー会社がありますが、ここで説明するのは

XSERVER(エックスサーバー)
↓↓↓


について。

 

全体像の解説の中に、「ロリポップ!」についても述べておりますが、
しっかりとホームページを構築していこうと思った場合には、
サーバーの質ってとっても大事になってきます。

エックスサーバーは年間維持費は13000円程度
ロリポップの年間維持費は3500円程度

まずは安い方から始めたい・・・
そんな気持ちになってしまいがちですが・・・

この約10000円の差は、1か月毎ではなく、1年毎の差ですから、
ホームページ管理においていろんな支障をきたして、
あたふたするよりも、
しっかりと安定したホームページ管理を目指していくためにも、
この投資はしっかりとしていきましょう。

あとは、ご自身の判断になりますので、
ロリポップからどうしても始めたいという場合は、それでもOKです。

私もしばらくの間、ロリポップのサーバーを使っておりましたが、
それほど不具合はありませんでした。

長い目で見たときに、エックスサーバーがいいと判断し、
早めに切り替えましたが、
切り替え時色々と大変でした><

初めからエックスサーバーにしておけばよかった・・・
という後悔がありましたので、
エックスサーバーをおススメいたします。

ということで、
XSERVER(エックスサーバー)のお申し込み方法についてお伝えしていきます。

XSERVER(エックスサーバー)

 

■XSERVER(エックスサーバー)のサイトへはこちらから
↓↓↓


 

ちなみに・・・・
ロリポップ!
全体像の中でエックスサーバーと比較で出てきたロリポップのURLもリンクしておきますね。
どうしても初期費用を抑えたいという方は、ロリポップも検討してみてください。

 

 

←戻る STEP3:ホームページの軸となるコンセプトメイキング
→次へ 初期設定2:独自ドメインを取得しよう

ピックアップ記事

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。